最近の例会

2006年以降の関西中国女性史研究会の例会の内容をご紹介します。

2017年

9月例会

日時:2017年9月3日(日)14:00〜
T部 14:00〜15:30
 成田靜香(関西学院大学)「民国期、日本企業の中国向けポスターに見る中国女性の服飾」
U部 15:40〜17:00
 野村鮎子(奈良女子大学)科研費の応募について
場所:関西学院大学梅田キャンパス1404号教室(アプローズタワー14階)
  【地図

6月例会

日時:6月11日(日)14:00〜17:30 (13:30開場)
場所:関西学院大学梅田キャンパス1407号教室(アプローズタワー14階)
   地図
報告者:中山文(神戸学院大学)
テーマ:「舞台における『女性』の誕生―女形・女優・男役」

4月例会

日時:4月9日(日)13:00〜15:30 (12:30開場)
場所:関西学院大学梅田キャンパス1004号教室(アプローズタワー10階)
   地図
報告者:程雅傑(奈良女大大学院博士3年)
テーマ:「河南における放足政策と宣伝劇」

2月例会

日時:2月11日(祝)14:00〜17:00(13:30〜入室可)
場所:関西学院大学梅田キャンパス1404号教室(アプローズタワー14階)
   地図
報告者:辜知愚(奈良女大大学院博士1年)
テーマ:「父の娘――楊歩偉『一個女人の自伝』について」

2015年

日時:6月27日(土)10:30〜12:30(時間に注意!)
場所:関西学院大学梅田キャンパス1404号教室(アプローズタワー14階)
  【地図
テーマ:郭姸琦「中村正直と梁啓超の『良妻賢母』思想と女子教育」

2013年

1月例会、4月例会、5月例会、6月例会、7月例会

関西中国女性史研究会編『中国女性史入門』(人文書院 2005年)の改訂についての研究会

2012年

1月例会

日時:2012年1月21日(土)14:00〜17:00
場所:京都市東山区今熊野北日吉町35
   京都女子大学D201(書道教室)
 最寄のバス停:東山七条
  地図、行き方
報告者:須藤瑞代氏(学術振興会特別研究員)
テーマ:「近代日中女性交流――竹中繁を中心に」
コメンテーター:西川眞子氏(名古屋外国語大学准教授)

10月例会、11月例会、12月例会

関西中国女性史研究会編『中国女性史入門』(人文書院 2005年)の改訂についての研究会

2011年

12月例会

日時:2011年12月3日(土)14:00〜17:00
場所:関西学院大学 大阪梅田キャンパス1407教室(14階です)
    地図
報告者:飯島典子氏(広島県立大学国際学部准教授)
テーマ:「台湾女性美徳の視覚化」
コメンテーター:野村鮎子氏(奈良女子大学文学部教授)

10月例会

日時:2011年10月23日(日)14:00〜17:00
場所:関西学院大学 大阪梅田キャンパス1407教室(14階です)
    地図
報告者:中山文氏(神戸学院大学人文学部教授)
テーマ:「軍旅演劇における女性兵士とチベット―《天国で君を待つ》について」

9月例会

日時:2011年9月17日(土)14:00〜17:00
場所:関西学院大学 大阪梅田キャンパス1404教室(14階です)
    地図
報告者:杉本史子氏(立命館大学ほか)
テーマ:「奈良女高師の留学生史料から見た日中文化摩擦」
コメンテーター:西川眞子氏(名古屋外国語大学)

7月例会

日時:2011年7月9日(土)14:00〜17:00
場所:関西学院大学 大阪梅田キャンパス1401教室(14階です)
    地図
報告者:遠山日出也氏
テーマ:「北京会議以後の国連の活動と中国の女性NGO」
コメンテーター:大浜慶子氏

6月例会

日時:2011年6月11日(土)14:00〜17:00
場所:同志社大学 今出川キャンパス徳照館会議室
 キャンパスマップ
 (図書館右隣の建物です。)
報告者:羽田朝子氏(奈良女子大学・アジアジェンダー文化学研究センター助教)
テーマ:「満洲国女性作家田琳の日本留学体験」
コメンテーター:杉本史子氏(立命館大学非常勤講師・中国女子教育史)

5月例会

日時:2011年5月14日(土)14:00〜17:00
場所:関西学院大学 大阪梅田キャンパス1401教室(14階です)
    地図
報告者:成田靜香氏(関西学院大学・教授)
テーマ:「金雅妹の日本体験」
コメンテーター:須藤瑞代氏(日本学術振興会特別研究員)

*終了後、研究プログラムについての簡単な打ち合わせをします。

4月例会

日 時:2011年4月9日(土)14:00〜
場 所:関西学院大学 大阪梅田キャンパス(受付は10階、教室番号は当日掲示)
    地図
報告者:西川真子氏(名古屋外国語大学・准教授)
テーマ:「対外漢語教科書の中の「中国女性」」
コメンテーター:呂雷寧氏(名古屋外国語大学・非常勤チューター)

2010年

11月例会

今回は衣若芬教授がこの研究会向けに準備くださったご講演の後に、今後の研究計画と例会についての話し合いをいたします。お忙しい時期で恐縮ではありますが、よろしくご参集ください。この研究会は広く開かれた研究会です。どなたでも参加できますし、事前の連絡など特に必要ありません。

日時:2010年11月23日(祝)14:00〜17:00(受付13:00〜)
会場:関西学院大学梅田キャンパス「アプローズタワー14階 1408号教室」
(阪急梅田茶屋町口から北へすぐ、ホテル阪急インターナショナルや梅田芸術劇場が入っているビル)
地図 TEL 06-6485-5611

T講演(14:00〜16:45 質疑応答含む)
講師:衣若芬氏(シンガポール南洋理工大学中文系副教授、元台湾中央研究院中国文哲所研究員)
   テーマ:「禮樂與女色:明代出使朝鮮文臣的『卻妓詩』及其影響」
U今後の研究計画と例会についての相談(16:15〜17:00)

2009年

10月例会

 10月研究会は、下記のように「奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター」との共催、台湾・行政院文化建設委員会の後援という形で開催します。

台湾女性研究者によるジェンダー講演会

講師:張小虹氏(台湾大学外文系教授)
 演題:「愛における不可能な任務について―映画『ラスト、コーション』に描かれた性・政治・歴史」
 *講演には通訳がつきませんが、当日日本語翻訳レジュメを用意します。質疑応答には通訳(奈良女子大学大学院生王珍妮氏)がつきます。

日時:2009年10月17日(土)15:00〜17:00
場所:奈良女子大学生活環境学部A棟大会議室(近鉄奈良駅徒歩5分)
主催:奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター
共催:関西中国女性史研究会
後援:台湾・行政院文化建設委員会
*終了後、張小虹先生を囲む懇親会を設けたいと思います。こちらはあらかじめ連絡をください。

*映画『ラスト、コーション』について
 2007年公開。原題「色・戒」、張愛玲の同名の短編小説を映画化。監督:アン・リー、主演:トニー・レオン、タン・ウェイ。第64回ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞受賞。日本占領下の香港と上海を舞台に、抗日組織を弾圧する特務機関員の責任者の暗殺計画をめぐって、暗殺を目論む女スパイと暗殺対象の男との間に芽生えた愛を描く。女スパイのモデルは、中国人の父、日本人の母の間にうまれた鄭蘋茹(テン・ピンルー)といわれる。映画での激しい性描写が話題となり、各国で成人映画に指定される。Victor Entertainmentより発売のDVDあり。

9月例会

講演会 台湾セクシュアル・マイノリティ文学の今

 講演は中国語で行われますが、それぞれ日本語版のペーパーを準備します。また、質疑応答の際は、通訳がつきます。

日時 2009年9月18日(金)13:30開始(13:00受付開始)
場所 関西学院大学梅田キャンパス「アプローズタワー」1408号(阪急梅田茶屋町口から北へすぐ、ホテル阪急インターナショナルや梅田芸術劇場が入っているビル)地図 TEL 06-6485-5611

台湾大学外国言語文学学科教授 劉亮雅氏
 「周縁からの声――戒厳令解除後の台湾セクシュアル・マイノリティ文学」
コネチカット大学外国語学科准教授 紀大偉氏
 「ユートピアの後――21世紀の台湾セクシュアル・マイノリティ文学」
通訳:王珍妮氏(奈良女子大学大学院生)

主催 関西学院大学文学部文化歴史学科アジア史学専修
共催 関西中国女性史研究会
後援 台湾 行政院文化建設委員会

*参考文献:
・『台湾セクシュアル・マイノリティ文学[2] 中・短編集――紀大偉作品集『膜』【ほか全四篇】 』 著者:紀大偉、訳者:白水紀子、作品社、2008年12月 (Amazonのページ
・『台湾セクシュアル・マイノリティ文学[4] クィア/酷児評論集――『父なる中国、母(クィア)なる台湾?』【ほか全七篇】』 編者: 黄英哲, 白水紀子, 垂水千恵、作品社、2009年3月(Amazonのページ

7月例会

*台湾女性研究7月論壇
日時:2009年7月26日(日)14:00〜17:30(受付13:30〜)
会場:関西学院大学梅田キャンパス「アプローズタワー」14階。(阪急梅田茶屋町口から北へすぐ、ホテル阪急インターナショナルや梅田芸術劇場が入っているビル)地図 TEL 06-6485-5611
報告:「台湾婦女運動歴程」
講師:范情(台湾東海大学非常勤講師)
 解説・コメンテーター:竹内理樺(同志社大学言語文化教育研究センター専任講師)
14:00-15:30 報告
15:30-16:00 休息
16:00-17:30 コメント・討論

2008年

6月例会

*台湾女性研究6月論壇
 6月には下記のように先頃、台湾の堕胎史で学位を取られた呉燕秋氏をお迎えする予定です。当日の報告には通訳はつきませんが、報告内容は日本語に翻訳して当日配布いたしますし、解説・コメンテーターの発言も日本語で行います。

日時:2008年6月22日(日)14:00〜17:30(受付13:30〜)
会場:関西学院大学梅田キャンパス「アプローズタワー」1408号(阪急梅田茶屋町口から北へすぐ、ホテル阪急インターナショナルや梅田芸術劇場が入っているビル)地図 TEL 06-6485-5611
報告:「戦後台湾婦女堕胎心態史」
講師:呉燕秋(台湾清華大学歴史研究所博士候選人)
 解説・コメンテーター:中山文(神戸学院大学文学部教授)
14:00-15:30 報告
15:30-16:00 休息
16:00-17:30 コメント・討論
*終了後、懇親会の予定。

5月例会

*台湾女性研究5月論壇
5月は下記のように游鑑明教授をお迎えする予定です。当日の報告には通訳はつきませんが、報告内容は日本語に翻訳して当日配布いたしますし、解説・コメンテーターの発言も日本語で行います。

日時:2008年5月24日(土)14:00〜17:30(受付13:30〜)
会場:関西学院大学梅田キャンパス「アプローズタワー 1407教室」(阪急梅田茶屋町口から北へすぐ、ホテル阪急インターナショナルや梅田芸術劇場が入っているビル)地図 TEL 06-6485-5611

報告「日本植民地体制と台湾医療従事者」
講師:游鑑明(台湾中央研究院・近代史研究所・副研究員)
 解説・コメンテーター:中西美貴(日本学術振興会特別研究員)
14:00-15:30 游教授報告
15:30-16:00 休息
16:00-17:30 中西美貴解説・討論
*終了後、懇親会の予定。

4月例会

*台湾女性研究4月論壇
 今回は、下記のように「台湾原住民(先住民)」の研究者をお迎えし、原住民女性をとりまく現状についてご報告いただく予定です。時間の関係で、当日の報告には通訳はつきませんが、報告内容は日本語に翻訳して当日配布いたしますし、解説・コメンテーターの発言も日本語で行います。
 (3月26日追記)台湾女性研究4月論壇は、当初、頼淑娟教授のみのご報告予定でしたが、急遽、李玉珍教授の来日が決定いたしました。そのため、5日の論壇の開始時間を14:00から13:30に、終了時間を17:30から18:00に変更いたします。また、会場についても以下のように確定しましたので、お知らせいたします。李玉珍教授には「台湾の信仰と女性」の視点から、頼淑娟教授には「台湾原住民と女性」の視点からご報告をいただく予定です。

日時:2008年4月5日(土)13:30〜18:00
会場:関西学院大学梅田キャンパス「アプローズタワー14階 1408号教室」(阪急梅田茶屋町口から北へすぐ、ホテル阪急インターナショナルや梅田芸術劇場が入っているビル)地図 TEL 06-6485-5611

報告T講師:李玉珍(清華大学中文系副教授)
  テーマ:「出家入世―台灣佛教女性僧侶生涯之變遷」
  解説・コメンテーター:成田靜香(関西学院大学文学部教授)

報告U講師:頼淑娟(東華大学民族文化系助理教授)
  テーマ:「部落與都會之間-台灣原住民婦女二個世代經濟活動的轉化」
  解説・コメンテーター:野村鮎子(奈良女子大学文学部教授)

2007年

12月例会

*中国女性史研究会・関西中国女性史研究会共催「台湾女性研究論壇」
日時:2007年12月1日(土)12:30〜17:00
場所:早稲田奉仕園、奉仕園会館地下1階、You-Iホール
〒169-8616 東京都新宿区西早稲田2-3-1
  TEL:03-3205-5411(受付時間 月〜土9:00〜21:30 日9:00〜17:00)
地図

プログラム

T部 12:30〜13:00
関西中国女性史研究会の『台湾女性史入門』編纂計画について
 報告:野村鮎子(奈良女子大学)

U部 13:00〜15:30
台湾女性研究12月論壇
「フェミニズムの体制内変革の過程と再検討―台北市を事例にして」
 報告:顧燕翎(前交通大學通議教育中心教授、台北市政府顧問)
 解説・コメント:洪郁如(明星大学)

休憩

V部 15:45〜16:45
  戦前台湾の日本女性作家
「坂口レイ子論の系譜――日治末期「鄭一家」論述」
 報告:王姿[雨+文](東京大学人文社会系中国語中国文学博士課程)
 コメント:江上幸子(フェリス女学院大学)

11月例会

*台湾女性研究11月論壇
 本研究会では、目下、台湾のジェンダー研究者との共同研究による「台湾女性史とジェンダー主流化戦略に関する基礎的研究」(研究代表者:成田靜香、基盤研究B)を進めています。そこで今秋、台湾側のカウンター・パートナーである女性研究者を招聘し、それぞれの専門分野から「台湾女性」を考えるという催しを企画いたしました。「台湾女性の今」を知る絶好の機会です。
 時間の関係で、当日、報告に通訳はつきませんが、報告内容は日本語に翻訳して当日配布いたしますし、解説・コメンテーターの発言も日本語の予定です。研究会では、専門以外の方にもできるだけたくさんご参加いただきたいと考えています。
 なお、終了後には、懇親会を予定しています(野村鮎子代表より)。

日時:2007年11月10日(土)13:30〜18:00(受付13:00)
会場:関西学院大学梅田キャンパス「アプローズタワー 受付14階」使用教室は10階1003(阪急梅田茶屋町口から北へすぐ、ホテル阪急インターナショナルや梅田芸術劇場が入っているビル)地図
報告T「不孝的権利:台湾女性的継承両難困境」
 講師:陳昭如(台湾大学法律系助理教授)
 解説・コメンテーター:林香奈(京都府立大学文学部准教授)
報告U「台湾女性労働史与職場的性別不平等」
 講師:張晋芬(中央研究院社会学研究所研究員)
 解説・コメンテーター:大平幸代(関西学院大学法学部准教授)

10月例会

*台湾女性研究10月論壇
日時:2007年10月14日(日)13:30〜18:00(受付13:00)
会場:同志社大学室町キャンパス寒梅館6階会議室(京都市営地下鉄今出川下車、北へ3分)地図
報告「サバルタンの女性史研究の問題について――サバルタンの発話する空間をいかにして生み出すか?台湾現代女性ドキュメンタリー『失われた王国―拱楽社』を例に」
*先にドキュメンタリー『失われた王国―拱楽社』(98分)を見て、その後、報告にうつります。
 講師:邱貴芬(清華大学台湾文学研究所教授)
 解説・コメンテーター:田村容子(早稲田大学演劇博物館助手)

9月例会

日時:2007年9月1日(土)14:00〜17:00
場所:同志社大学 寒梅館6階会議室(地下鉄今出川から烏丸通りを北へ徒歩6分、西側)
発表:野村鮎子「台湾アミ族都蘭部落にみる伝統と女性」(仮題)
報告:「台湾女性史入門」編纂の進捗状況

1月例会

日時:2007年1月8日(祝)14:00〜17:00
講師:洪郁如氏(明星大学)
テーマ:「ファッションと植民地的近代---日本統治時期の台湾人女性の服装について」
会場:同志社大学室町キャンパス寒梅館の6階大会議室(今出川キャンパスのやや西北、烏丸通り沿いにある建物の6階)
道順:地下鉄今出川駅の北改札口から2番出口で地上に出て、少し北に歩いたところ、同志社中学のちょうど西向かいになります。1階にはカフェ。

2006年

11月例会

日時:2006年11月11日(土)14〜17時
場所:同志社大学・京都今出川校舎・至誠館・3階会議室
  (*いつもの「弘風館」の、北向かいにある建物)
報告:野村鮎子「『台湾女性史入門』の編纂計画」と「台湾ジェンダー研究基本資料の紹介」

9月例会

日時:2006年9月23日(祝)14:00〜17:00
場所:今出川キャンパスのやや西北、烏丸通り沿いにある寒梅館の6階大会議室
報告:張軼欧「王海鴒『中国式離婚』にみる現代中国の婚姻状況」
 概略:『中国式離婚』は、2004年中国で大変話題になった小説で、女性作家王海鴒によって書かれた作品である。同年、同作品を改編した同名ドラマの上映は、この小説の人気を更に高めることになった。『中国式離婚』は現代都市における知識人の婚姻状態をリアルに描いていたため、現代版の『囲城』と呼ばれている。私はこの小説の粗筋の紹介からはじめ、小説に表している斬新な婚姻観、“中国式”の意味合い、中国女性と“中国式離婚”などの角度からこの小説の社会的意義を探りたい。

7月例会

日時:2006年7月23日(日)14:00〜17:00
場所:同志社大学今出川校舎・弘風館5階会議室
報告:相原里美「丁玲の女性解放思想と現代的意義」

6月例会

日時:2006年6月3日(土)14:00〜17:00
場所:奈良女子大学 生活環境学部会議室
講師:游鑑明氏(台湾 中央研究院 近代史研究所副研究員)
テーマT「過去二十五年の台湾の女性史研究をふりかえって」
テーマU「日本殖民地時代の女学生の体育と台湾女性の近代的身体観」
*通訳付き

3月例会

日時:2006年3月4日(土)13:00〜17:00
場所:奈良女子大学 生活環境学部会議室
全体テーマ「台湾社会とジェンダー研究」
○林維紅教授(臺灣大學婦女研究室長)
 「臺灣的婦運和性別議題的發展 」
○蕭嫣嫣教授(清華大學性別與社會研究室長)
 「台灣婦女運動的理想、信念與實踐」
*通訳付き

関西中国女性史研究会の紹介ページに戻る
中国女性・ジェンダー関係リンク集のトップページ
サイトマップ